MEET & EATの使い方
ローカルとして登録されました。どのように利用すれば良いですか?
1. 新着リクエストメールをチェック
新しいリクエストがあった場合は定期的にご登録のメールアドレス宛にお知らせが届きます。このお知らせを受け取ったらサイトをチェック!(Hub Japanにログインの上ご確認ください)
2. 旅行者のリクエストに返信
希望日などを確認し、都合が合う場合は「希望する」と返信しましょう!ここでコメントを書き添えると、旅行者からの反応が良いかもしれません。
予定がわからない場合も、まずは「未定」と返信しましょう。「希望する」または「未定」と返信すると、旅行者とメッセージのやりとりが可能になります。この時点ではまだマッチングは確定していません。
3. 旅行者とメッセージで交流
旅行者は、複数の返信を受け取った場合、最終的に1組を選び「マッチング確定」操作を行います。メッセージ機能を使って、まずは「hi!」と挨拶し、交流における要望や人柄を確認しましょう。
新着メッセージが届くと、ご登録のメールアドレス宛にお知らせが届きます。メールボックスを定期的にチェックくださいね。
4. マッチング確定してもらい、お店へ!
交流の合意がとれたら旅行者に「マッチング確定(Confirm Matching)」の操作をお願いします。交流場所、待ち合わせ場所、時間を改めて確認し、当日を迎えます。
基本的に旅行者の方が飲食店の予約を行うことを推奨いたします。事前のメッセージでお互いの容姿や状況を連絡し合いましょう。
楽しい時間をお過ごしください!
MEET & EAT対象飲食店一覧
マッチングへの希望を返信するとどうなりますか?
「希望する」または「未定」と返信した場合は旅行者とメッセージの送受信が可能になります。「希望しない」と返信した場合、メッセージの送受信はできません。
予定が変わったので、返信内容を変更したいのですが
旅行者による「マッチング確定」操作が行われる前であれば、いつでも返信ステータスを変更することが出来ます。
希望の返信内容(「希望する」「未定」「希望しない」)のいずれかを選択の上、「返信を更新する」ボタンをタップください。
旅行者としての利用方法を教えてください
1. リクエストフォームを送信
Hub Japanへ会員登録とFacebookの年齢認証を完了の上、MEET & EATの専用リクエストフォームから希望の情報を入力し申込します。(関連:旅行者として利用したい場合、どのように申し込めば良いですか?)
2. 返信のあったローカルとメッセージで交流
ローカルによるマッチング希望の申込を待ちましょう。ローカルから返信があった際は、ご登録のメールアドレス宛にお知らせメールが届きます。
「希望する」または「未定」と返信したローカルの人とは非公開なメッセージのやりとりを開始することができます。マッチングを希望するローカルの人の中から特に気になる人にはメッセージを使って挨拶してみましょう。
相手の人は必ずしも英語が堪能とは限りません。なるべく易しい英語で語りかけると反応が良いかもしれませんね。コミュニケーションをサポートする定型文や翻訳機能などを順次追加予定です。
3. マッチング確定操作
お互いに交流について合意がとれたら「マッチング確定」の操作を行いましょう。この時点でマッチングは確定となります。申込ステータスは「確定済み」に代わり、新規でのローカルの参加受付ができなくなります。「マッチング確定」を行えるのは、返信があったローカルの中から1人に対してのみです。参加可能と返信した他のローカルに向けてはリクエストがクローズされた旨が伝えられます。もし並行して他の人ともメッセージをやりとりしていた場合は誠意を持ってお断りをしましょう。
4. 約束した待ち合わせ場所へ
改めて交流日時(日本時間)や待ち合わせ場所、交流先の飲食店について確認しましょう。飲食店の選択に迷った場合は、ぜひローカルに相談してみてください。基本的に飲食店の予約は旅行者の方が行われることを推奨いたします。
あとは当日に待ち合わせ場所に集まるだけ。事前のメッセージでお互いの容姿や状況を連絡し合いましょう
交流と美味しい食事をお楽しみください。
MEET & EAT対象飲食店一覧
メッセージの返信がありません、どうすればよいですか?
新しいメッセージが届いた場合、登録のメールアドレスに通知が届きますが、もしかしたら、メールの受信箱を見逃しているのかもしれません。もう一度送ってみてはいかがでしょうか?また、@hubjapan.ioのメールを受け取れているかをご確認ください。
マッチングをキャンセルしたいのですが?
やむを得ずマッチングをキャンセルする場合、返信の詳細ページから行います。
マッチング確定後にキャンセルする場合は無言で行うことなく理由を参加者の方に説明し、トラブルの無いよう誠意を持ってご対応ください。飲食店の予約キャンセルは予約申込者が飲食店が定めるキャンセルポリシーに則って行います。何らかの損害を被る場合は、弊社が定めるキャンセルポリシーを持ってキャンセル理由などを吟味の上、双方の話し合いで被る損害額について確定してください。尚、運営はキャンセル時に何らかの対応を行うことはありません。
詳細なキャンセルポリシー